2021年3月31日水曜日

記憶力向上2

  短期記憶ってどのくらい頭に残るの?ということで、記憶力について調べてみました。実験から得られた結果よりエビングハウスの忘却曲線というものがある。これより人は1時間後に56%、一日後に74%物事を忘れてしまうということがわかっている。つまり、一日後にはほとんど忘れてしまっているので、次の日に思いだすアクションをしなければ長期記憶につながらないということだ。そのため、一日後に復習、さらに一週間後に復習、一か月後に復習と積み重ねていく必要がある。

 このことがわかってから私はまずその日に覚えたことを寝る前に10~15分ほど復習することにしている。人間は物事の最初10分、最後10分が最も集中している時間だといわれているからだ。寝る前のこの短時間の習慣を積み重ねていくことこそが時間のない毎日で行える「覚える」ということの高効率な方法だと考えるからだ。実際に会社で過去受けた試験においても実施していたが、無事に上位5%入りを果たした結果がある。今後もこの方法を継続していきたいと思う。

2021年3月30日火曜日

記憶力向上1

 社会に出てからも日々勉強であるよく言われる。今も学生の頃から持っている勉強という言葉の代名詞、暗記に悩まされる日々である。私は理系出身で技術職に就いた。日々の業務でも教科書、論文などを読むことが普通となっている。仕事での暗記は納期もあるためそれまでに覚えなくてはならず、できる限り早く身に着けることが望ましい。限りある時間の中での効率が重要となってくる。記憶を定着させるにはどうすればよいか調べていきたいと思う。

 現状としては、詰め込みすぎなどによる定着していないことがある。記憶とは起きた物事が脳の海馬にまず短期の記憶として保存される。その保存されたものを長期に保存しておける状態にしなければならないのだ。長期で保存するには脳に強く刻み込まなくてはならないため、強い印象が必要である。例えば、声に出して読む、人に教える、失敗するなどだ。そうすることで長期記憶が可能となる。

次はどれくらい記憶に残るのかについて調べ、勉強周期を決めていきたい。


2021年3月29日月曜日

毎日のがん予防

  コーヒー飲みすぎ注意という話はしたが、コーヒーを摂取することでがんの予防ができると聞いたことがある。要因はわかってないが肺がんの発生率をコーヒーを飲む量で分布化すると減少するという統計データが出ているようだ。毎日5杯を飲めばその確率は1/4以下になるとか。

日経BizGateによると、肝臓がんに対する予防効果がほぼ確実にあるというデータが取れているとか。さらに、コーヒーにはポリフェノールの一種の抗酸化物質であるクロロゲン酸が含まれているため、血糖値を改善、体内の炎症を抑える作用がある。このことから、糖尿病予防や抗酸化作用によりがんを抑制しているのではないか推測されている。

なんとなく、甘味のお供や眠気覚ましと一緒に飲んでいたコーヒーだが健康面に大きく影響を与えるとわかると進んで飲みたくなってしまうものだ。

2021年3月28日日曜日

腸内戦争!勝つには・・・?

  毎日ヨーグルトを摂取するようにしていますが、おなかの調子が悪くなることが多々あります。たまにCMなどで耳にするのが、ビフィズス菌は腸に届くまでにほとんどが効果がなくなってしまうということです。もしかして毎日食べてるヨーグルトって意味がない・・・?

 どうやらすべての効果がなくなるわけではないようでした。死菌であっても免疫力アップに限っては効果があるようです。ただ、自分の腸内にあっているかどうかも大事なようで、1~2週間同じヨーグルトを食べ続けて排泄の調子などが変化するかをみて自分に合ったものを探すのが良いそうです。

せっかく摂取しているのであれば腸内をよりよくしたいと思うのが普通ですよね。そこで、ビフィズス菌の餌となるオリゴ糖と組み合わせるのが良いです。最初から入っているものやあとからソースなどで加えるのが良いです。私もそこまで意識したことがなかったので、今後の腸内環境戦略を買い物しながら考えようと思います。

2021年3月27日土曜日

健康と和菓子と洋菓子・・・



  最近、運動していないというのに、おはぎをよく買って食べてしまう。昔おかんが「和菓子は洋菓子より太りにくいのよ。ノーカンノーカン」みたいなことを言っていたのを鵜呑みにしてしまっている。実際どうなのだろうか。

 原料をたどってどういう特徴なのか調べてみました。

まず、原料の違いである。主な原料は下記である。

洋菓子                                和菓子

・卵                                   ・米

・バター                            ・麦

・牛乳                                ・豆類

・小麦粉                            ・デンプン

・チーズ                            ・砂糖

・砂糖                                ・水

 

比べると、洋菓子は動物性もので和菓子は植物性のものを使用している。

洋菓子は水の代わりにバターや生クリームなどを使用するため、甘く仕上がるけど高脂質、高カロリーとなってしまう。対して和菓子は低カロリーではあるが、砂糖、デンプンの量が多く、糖質が高くなってしまう。

つまり、あながち太らないということはあっていたかもしれません。しかし、高血糖値になってしまい、糖尿病などの体調不全に陥る可能性が高まるということです。結局のところ食べすぎ注意ということでした。もう三十路なので、体調管理には気を付けていきたく思います。。。

2021年3月26日金曜日

ちょっぴりDIY



 毎回100円均一のお店をのぞくたびに好奇心がそそられるようなものが結構置いてある。こんなものが100円なのかと。今日は少し買い物をして机のあき空間に収納スペースを確保できるよう改造してみた。写真のとおりであるが、小物を置くのにぴったりで、合成400円ぽっちで済ますことができたのだ。

 DIYとまでは言えないかもしれないが、最近お絵かき用にペンを購入したり、絵具・筆を購入したりなど物が増えていたので、ちょうどよいことこの上ない。100円均一にはまりそうだが、特に必要ないものを買いすぎて部屋に物があふれることが考え得る、というよりすでにあふれているので本当に必要なものを見極めていきたい。

2021年3月24日水曜日

年齢と運動不足の二重

 ほんとに動かなくなってしまった。通勤があったときは一日一万歩以上歩いていたのに、最近は家から出ないことも多くなってしまった。成人した人が必要な運動量から考えると目標1万歩(消費カロリー300kcal/日が目安 ※厚生労働省HPより)が推奨されている。1000歩歩くのに約十分と考えると一日1.5hも歩かなくてはならない。在宅中心になるとほぼ無理である。

家でできる運動などyoutubeで調べながら行ったりするがやはり運動量が足りていない。アプリなどでGPS機能を使ったポケモンGOやドラクエウォークをやってはいるがわざわざ外に出てまでやろうとしないので、何か継続できそうな理由、または運動を探していかなければならない。とりあえず、現在続けているスクワットの回数と頻度を増やそうと思うが日々ヘルスケア関連の情報にも目を向けていこうと思う今日この頃だ。

2021年3月23日火曜日

カフェイン注意!!

 毎日、眠気覚まし兼寂しい口のお供としてコーヒーやお茶を飲んでますが、最近ちょっと飲みすぎかなーとちょっと心配に。カフェイン中毒って言葉があるしね。。。ということで一日にどれくらい飲んでよいのか調べました。欧州食品安全機関(EFSA)が言うには、「習慣的カフェイン摂取量が400mg/日以下であれば妊婦を除く成人に安全性の懸念は生じない」らしいです。じゃあそれってどれくらい?かというとインスタントコーヒーだとおおよそ2.5杯だそうです。ちなみにお茶系にもコーヒーの半分くらいカフェインが入っているようです。今日何杯のんだっけ。。。コーヒー4杯とお茶1杯、しかも毎日飲んでる。これから気を付けようと思います。これはみんな知っておく知識だと思う。

2021年3月22日月曜日

風の脅威。

  本日は風速がすごく感じました。窓はガタガタいうし、洗濯物が下に落ちていました。最大風速は9m/sだったようです。実際風速ってどういう基準なのかよくわかってないので、調べてみました。

(※ https://weathernews.jp/onebox/typhoon/knowledge/201709/130145/ )

10~15mが歩きにくい、15~20mが転倒する人も、20~mが立っていられないです。今日は少し歩きにくいかなという感じだったのでまだまだ、エマージェンシーって感じではないですね。ただ、洗濯物を飛ばした時点で私にとってはエマージェンシーでした。。。台風でないとあまり風速に注目することってないので、今回調べたことによって洗濯物が飛ばない風速を見極めておきたいなと思います。とりあえず、9m/sはアウトでした。

2021年3月21日日曜日

お昼寝が私を救う?

 今日は昼寝を3時間もとってしまった。せっかくの休日をもったいなく過ごしてしまった感覚に陥る。寝だめとかできるのだろうかとふと考えてしまう。どうやら一応寝だめという言葉はあるが、睡眠を貯蓄することができるわけでないようだ。平日にたまってしまった睡眠負債を返しているだけである。平日もゆっくりと昼寝をしたいものだ。

 そういえば、昔英語の勉強をしているときにスペインにはシエスタという昼寝を助長する文化があると書いてあった。お昼過ぎの時間になるとお店なども一時閉まるというのだ。なんと平和なのか。シエスタに関してはさらに、お昼の20分の睡眠が良いらしい。夜に脳を休ませるのと同様に昼食後に少し脳を休ませるのが良いのだ。ちなみに長く寝すぎるのは寝覚めが悪くなるためおすすめされていなかった。お昼に20分の睡眠なら昼休憩の中で取れないこともない。少し休憩して効率を上げていくことが午後の私を助けてくれるかもしれないと思うのだった。


2021年3月20日土曜日

好きなのは?犬?猫?

 最近、猫が癒しとなっている。といっても飼っているわけではない。というより、飼えないからだ。昔は犬のほうが好きであったのに、なぜだろうか猫が好きで好きでたまらない。猫好きと犬好きでの人では、統計的にその人の(※参照 犬の気持ちweb magaginehttps://dog.benesse.ne.jp/withdog/content/?id=22478
)性格の傾向が出ている。男性の場合、犬好きは寂しがり屋でスキンシップ多め、猫好きは人当たりが良く社交性が高いそうだ。女性の場合、犬好きは社交性が高く面倒見がよく、猫好きは寂しがり屋で独占欲が強いそうだ。

 主は男なので、どうやら寂しがり屋でスキンシップ多めから、人当たりが良く社交性が良いにジョブチェンジしたようだ。思い当たるような思い当たらぬような何とも言えない感じである。正直いうと、社交的ではないと思うのだが、社会人になるとそれなりに人付き合いをしないといけないわけで、それとなく人当たりが良く社交性が高くなったような気がする。ただ、自分の最近の心境から行くと、人懐っこい猫にすごいひかれるわけで、どちらかというと寂しがり屋になった挙句、スキンシップを多くとりたくなっているわけである。(犬好きじゃないんかい!?)アンケートに反するマイノリティ側、よく言えば個性的という風に思うことにしよう。まあどちらにしろペットを飼うという意味で犬好き、猫好きだとどちらも寂しがりでスキンシップ多めになるのではないかと思う今日この頃である。

2021年3月19日金曜日

これからの歩み

 3月も後半に入ってしまった。今年度も終わろうとしている。一年があっという間に感じるようになったのはいつからだろう。。。

今まさに、卒業シーズンといったところだろうか。来月から新しい環境で生きていく人もたくさんいるだろう。新しい環境に入っていくにあたって気合を入れている人もいるのだろうか。私も大学進学や新社会人になるにあたって気合を入れていたたちだ。

その際、昔から感じていた出来の悪さというのだろうか、効率の悪さというのだろうか、、、例えば他の人がかける時間の2倍かけなければ達成できないというようなことをずっとコンプレックスに思っていた。それを隠そうと陰で見えない努力をしていた側の人間である。特に浪人して入った大学では現役生の能力の高さに引け目を感じ、ずっと過ごしていた。なぜ、自分ができないやつなのかと悔しく思うことばかりだった。

 ただ、最近になって気づいたことがある。できないがゆえにコツコツと時間をかけて積み重ねてきたことが長所となっていることに。社会人になってからは学ぶことばかりで失敗ばかり、つらい思いもしてきたが、失敗を振り返り徐々に仕事を改善できるようになったと思う。(自分が思っているだけかも入れないが・・・)今までコンプレックスに思って悩んで、もがいてきた意味があったと思えたのだ。消えることはないにしろ、そのおかげか最近コンプレックスが弱まりつつある。今までやってきたことに意味がないことはないのではないかと思うほどだ。立ち止まることはあっても、過去を振り返ることもあってよいのではないだろうか。これからも今まで後悔してきたことも踏まえて前進していこうと思う。

2021年3月17日水曜日

味覚の神秘

 



シーフードカップヌードルに牛乳入れると、カルボナーラ味になると呪術廻戦でやってたので、気になり今日試してみました。確かにほんのりですが、カルボナーラの味がする。しかも、冗談抜きでまろやかですごいおいしい。気づいたら何もなくなっていました。ネットで調べると水:牛乳=1:1が良いらしいですが、牛乳100%で作ってました。

しかし。おいしかったので、リピートするときに水:牛乳=1:1もやってみようかな。あと検索に北海道ミルクSEAFOO道なるものがありました。そもそも公式だったんですね。ほかにもおいしい組み合わせがあったら試してみたいと思います。それにしても組み合わせが合わなそうなものがこんなにおいしくなるなんて、舌の味覚に神秘的なものを感じました(大げさすぎか)。

掃除を引き留めるもの・・・

 


 部屋の掃除をしていたのに。。。掃除中、本棚の近くによると気づいたら漫画を読んでいる。今大人気である鬼滅の刃は何度も読み返していたとしても、どんどん刊を進めてしまう。掃除を進めたいのに。鬼滅の刃は登場人物の成長、敵キャラにも切ない過去があるところが私を引き付けてくる。

 登場人物の成長というと、やはり善一と伊之助が印象強い。善一はヘタレであったが終盤では物おじしない気迫ある隊士になり、野生児だった伊之助は仲間を思いやる気持ちを持つ。漫画を読んでいると心があったまる。もう一つは、敵キャラの切ない過去に心が打たれる。特に猗窩座だ。鬼になっても彼の原動力は忘れてしまった大切な人への一途な思いであったことがたまらない。
 私はこの二点が非常に突き刺さってきたので、はまってしまったが、世間一般の人たちはどういう部分にひかれたのだろうか。それを感じ取れれば人を引き付け方がわかりそうだと思う今日この頃だ。

2021年3月16日火曜日

毎日みかん!!

 

 


 今日は失敗した。安かったので、お勤め品のみかんを買ったのだがぱさぱさし過ぎて、水分を持っていかれる。たまに失敗するが、目利きもまだまだといったところだろうか。。。

みかんを一日一個食べるのがルーティンになっている。みかんを毎日食べるようになってから風邪をひいていない。特に私は季節の変わり目によく風邪をひくのだが、もう一年以上ひいていない。栄養は確かにありそうだが、結構顕著に表れるものだなあと感じている。

ちょっと調べてみると、みかんには免疫力を維持したり、血流を促したり、老化対策もできるようだ。あとは便秘対策や肌の調子もサポートするらしい。みかんさん、万能ですね。いつもありがとう。みなさんも食べてみてはいかがでしょうか。

2021年3月14日日曜日

わかりやすい資料って何だろう?

頭を整理してみた。

まずは、起承転結。

大まかな概要としては

背景・目的 → 理屈付けなど → ゴールへの達成度 → 課題

1.   言いたい結論つまり報告資料の最後となるゴールを明確にする。

2.   次に背景を考える。背景はなぜその物事をやったのか、やらなければならないのかを明示する。おおよそ現状の実力と世間一般に比べ、どれくらいのレベルであるかを話す。(例えば、世間一般を代表して論文や世間の集計データなど調べ、ベンチマークとして一枚の資料・スライドにまとめる。その分野におけるレベルの高いものと比較したときに何が負けているのか、何が足りないのかを明示する。)

3.   ゴールに到達するにはどんな技術が必要であるかを示す。(ベンチマークで調べた時に見えてきた足りない技術をキャッチアップするだけでよいのか、それを超えて新しい進んだ技術を取り入れなければならないのか。)

4.   必要な技術にはどのようなデータや行動を起こさなければならないかを日程間、費用、人工を交えながら明示する。

5.   実際の結果に移る

6.   すべてを羅列するのではなく、決定的なデータに絞る。(多すぎると聞いている人が飽きて注意散漫になるから。省いたデータは参考資料として後ろに待機。)

7.   課題では、その物事をどう打ち取るのか次の行動と日程間を明示すること。

8.   あとは、資料・スライドを順番に。背景・目的 → 理屈付けなど → ゴールへの達成度 → 課題 の順番に並べる。

 

とは言ったものの、多くが6番のデータのところで何かしら足りないものなどが出てきて資料のストーリー編成に苦しむ。。。

日曜の夜が怖くなったのはいつだろう・・・

 

小学生、友達に会えるのが楽しみだった。

中高生、土日も部活だったから関係なかったな。

大学生、あまり曜日に変化を感じなかった。

社会人、、、ここだ。

重く感じる責任と目まぐるしく流れる物事。

父親の偉大さと母親の優しさを深く感じ取った。

 

落ち着けるルーティンをつくろう。

日曜の夜はあったかココアでリラックス。

2021年3月12日金曜日

飲みすぎちゃう・・


コショちゃん! 今日もいいなみのってんね~。

コショちゃん! 今日もいいなみのってんね~。

ぐいぐーい! ぐいぐーい! ぐいぐいよし来い!

ぐいぐーい! ぐいぐーい! ぐいぐいよし来い!

※カフェイン中毒 ←なんか違う

2021年3月11日木曜日

最初の一歩

 

初めまして、コショです。今日は、ずっとおうちにいるので空いた時間で何かしようと思い、ブログを始めました。まだ、方向性も決めていないので日記帳のようにはなりますが、日々感じたことや、起こったことなど綴っていこうと思います。

最近、いやもうずっと前からかもしれませんが、webでの副業って一般化しつつありますね。私もちょっと興味があったので、とりあえずブログから。ここ一年は、コロナの影響もあり在宅ワークムードですよね。webを介した働き方が加速しているので、webに強い人になりたいな。なお、SNSにも疎い主です。。。

冷え性改善!

  私はもともと冷え性で、手足の先が夏にもかかわらず冷たいことがある。身長が高く体が大きいから血液の流れが悪くしょうがないとあきらめている節もある。だが、何とか解消した。そんな時は、、、。  そもそも考えられる原因とは、 1.        筋肉が少ない 筋肉が血液を...